時系列は繋がるような繋がらないような…
END
なんだかんだでバレンタイン漫画っぽいもの第3弾(注:掲載当時)w
過去の2編でも登場したルイス、ロドリグ、トマスが何故か集まりましたw
時間軸はギリギリ別だけれど、果てしなくパラレルっぽい…。繋がらなくもないけれど!
また、前後で別話になってます;
甘味がダメなルイスがチョコレート作ってる部屋で作業してて、においは大丈夫だったかは知らない!
貰いものをトマスに横流ししてますが、ロドもルイがダメなの知ってて渡してますからね…!!美味しく頂いてくれる人がいればいいんだよ!
後半は三人称が通じなかったときの恥ずかしさったらないよね!な話w
トマス的に「艦長」は馴染みのない言葉です。
ルイスが地味に身長が伸びてしまいました…;173と170なのにw
トマスは『バレンタインにチョコを貰って食べる』事に意義があるタイプ。誰に貰うかは設定されてませんw異性が好ましいけれどw
ここでネタになってますが、これがあったからと言って艦長呼びが直る訳ではありませんw
ルイスは基本的に目下にはそこまで敬語は使いません。
逆にロドリグは上下関係なしに敬語です。思考言語も敬語かもしれません。
後日豪華なお返しが届きました。
トマスはたまに真面目な話をします。たまにだけど!
本当は北港で国際列車に乗って更に移動という流れでした。
トマスがルイスに説明したのはだいぶ端折ってます。
ということで、本編の直後談。振替輸送中です。
このおまけにシリアス(真面目話)っぽいの入れる悩みましたが、今後の伏線ということで。
名前呼びについて
トマスは基本は名前さん付けなんですが、ロドリグは『ロドさん』呼び。
ぶっちゃけ吹き出しに「ロドリグさん」が入らなかったwあとなんか言いにくいw
艦長は苗字呼びなんですが、ロドリグは昔「エリオット」呼びでしたが、王都にエリオット家があるので差別化の為名前呼び。
文通もしてるし、トマスも名前呼びなのでそっちのが多いかも。
本人と対面してるときや第二都市メンバーといるときは苗字呼びかも。適当。
でも、トマスは「トマス」と呼びます。本人にそういわれたのでw
後日、みんなでチョコレートパーティーを開催しました…。
ネームなしの行きあたりばったり漫画でした;
なんで、バレンタインネタなのかは私にも不明orz
とんがってたのは、レシピ本ですw
この国にも製菓業者の陰謀が渦巻いてるとかつっこんだら負けです^^
マリアンヌ的には、これでルイ、ロド、レオンの3人分とリーへの友チョコ&マイチョコを兼ねてます。作ってるの弟だけれど!
そういや、チョコって真面目に作ると温度管理とか大変らしいですねぇ。
溶かして固めるもんだと思ってたよw
しかしまあ、ロドはバレンタイン前後でチョコ量産しすぎだわw
「おかえり」
ということでバレンタイン第2弾(注:掲載当時)w
ネタ的には1つ上のVD漫画と同じ時にネタだししたものです(未オチ)。1年熟成(放置)ですw
ネタ描いた紙はなくしました← 思い出しながらかつオチもつけたらちょっとちぐはぐな感じに…;
トマスはイベント事は参加して楽しみたいタイプです。バレンタインにチョコを貰って食べることに意味があるっス!
トマスの絶叫台詞個所は若干狂乱しているので矛盾してる事言ってますw
エマさんはトマス御用達のパン屋の女将さん。お店が忙し時は外でハナちゃんと遊びながら待ってます。
艦長が暇つぶしにやってるのはレース編み。でも飽きるの早いのでなかなか完成しませんw
バレンタイン漫画が2本もあるくせに恋愛話じゃない不思議w!
END
どんだけあるんだバレンタインネタ!と多分これでストック全消化したはず…!
みったんの妄想に出てくるルイスは、みったんの願望成分が多いので、現実とは若干異なる場合がありますw
本当はみったんの隣で同室のマーガレットが応援してるとか考えたんですが、面倒なので端折りました。
ルイスにとってみったんは「職場の癒しポジション」。
仕事もミスなくしっかりこなしてくれるからね!
このポジションから恋愛対象は相当過酷です。あまつマリアンヌの友人ポジだし、実妹とも年齢近そうだし…。